弊社ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
小倉南区沼本町にてスタートした「つばめ」は障害児福祉のデイサービスとして12年以上経過しており、
長年にわたり子ども達の支援に携わってまいりました。
平成29年12月に「つばめ」入職、令和3年5月より「つばめ」の経営に関わり、
令和4年5月に利用者数増加のため沼本町の近隣に「つばめにじいろ館」開業
令和5年5月に「つばめ」の下曽根への移転
令和6年3月にボルダリング設備を完備した「つばめにじいろ館」の下曽根への移転
子ども達がより過ごしやすい環境確保と従業員の職場環境改善を行い現在に至ります。
長年にわたり利用者様と一緒に培ってきた「つばめ」らしさを常に意識しながら
企業理念の実現を目指して日々活動しております。
この度は、ホームページの採用メニューの拡充を行い、採用情報をより詳細にお伝えすることで
それぞれの資格をお持ちの方々が少しでもお勤めに関するイメージを抱きやすく、
質問やエントリーが気軽にできるようになればと思っております。
弊社では、利用者様の満足と共に従業員の満足も同時に実現すべきだと考えております。
従業員が働きやすい職場を実現することで、定着率が上がり結果的に長い期間子ども達の成長を
見届けることができます。子ども達にとってもいつもの先生が支援に関わってくれることで
安心して通所することができたり、子ども達のことをしっかり分かってくれている先生達がいるという
保護者様の信頼や安心感にもつながると思っています。
2025年1月現在において、1年間の常勤職員の離職率は0%を達成しており今後も継続していきます。
働きやすい職場・環境などの具体例としては、
-
保育園にお子様を預けながらお勤めしていただいている従業員(常勤職員含む)在籍中
お子様の急な発熱や呼び出しにも皆で協力サポートしています
-
残業ほとんど無し、リフレッシュ休暇(年間3日)、有休取得促進(年間5日以上)
18時15分退勤後速やかに帰宅をするよう声掛け、プライベートの時間を有意義に活用(副業OK)
-
年末年始休暇12月30日~1月3日、お盆休暇8月13日~15日(2024年末は12月29日~1月5日まで8連休でした)
- 資格取得支援制度(受験費用会社負担)、各種研修会参加促進、受験研修交通費支給
- 勤務中の休憩は別室完備でホッと一息OK
- マイカー通勤はガソリン代支給、社員用駐車場(無料)が近隣徒歩1分
-
支援方針や子ども達の情報共有を朝礼にて日々行い、管理者や児発管、専門職員や児童指導員など
先輩社員や同僚社員と一緒にお勤めできる安心の勤務体制
-
新人研修、社内勉強会、全体ミーティング、各種部会で、従業員の成長をサポート
従業員ひとりひとりのキャリアプランを考慮したうえで配置や役職などを検討しその実現に向けて育成していきます
などなど現状の思いつく限りを箇条書きにしてみました。
従業員の皆様のおかげで、事業所利用のお問い合わせを多数いただいており、
今後もそのニーズをしっかり受け止めるべく事業拡大予定です。
そのためには従業員の採用を積極的にすすめて参りますのでぜひご応募のほどよろしくお願いいたします。